血液検査結果の解説と基準値

使い勝手がよさそうなものがなかったため、作りました。 お使いになる方はコピペで貼り付けてくださってもよろしいですし、リンクからDLしてプリントアウトしてくださってもかまいません。 ご活用ください。 血液検査結果の詳細(生化学検査) 表記 詳細 基…

【Reading】介護現場内の職員と利用者様の共依存に対する考察

本日も閲覧いただきありがとうございます。 本日はちょっとした読み物を掲載させていただこうと思います。 あくまでも考察、仮説の域を出ないものですのでご了承ください。 まずは本日のタイトルにあります「共依存」です。 共依存とは 自分と特定の相手がそ…

【納涼祭】実施内容説明

本日も閲覧いただきありがとうございます。 本日は納涼祭の実施内容について具体的に説明させていただきます。 step1 参加者個人orグループで一日のケア内容を決める ここが一番多変なところだと思います。 多少大雑把で良いと思っておりますが(記録が紙媒…

【納涼祭】24hシート アセスメントシート

24hシート ↓ https://drive.google.com/file/d/15GFazVYOa0QYM0zgzwjjrv3BBtXrFNTA/view?usp=sharing アセスメントシート ↓ https://drive.google.com/file/d/1SLGLUJzzKKH447oDi1N5JZs-fj2tbZYn/view?usp=sharing 24h業務シート ↓ https://drive.google.…

【納涼祭のお知らせ】

本日は普通のブログとは少々毛色が違います。 carestepzero主催 納涼祭のお知らせでございます。 まず、今回の企画に到った経緯をお話しさせてください。 SNS上で議論が繰り広げられていることを多々目にしてはきたのですが 時々話がかみ合わない理由を考え…

事故やトラブルの再発防止を本気で考える方々へ

本日は介護現場で起こる事故やトラブル(職員間含む)の再発防止策や指導を見て疑問や不満を感じている方へお伝えしたく綴らせていただきます。 突然ですが、再発防止策や事後処理を見て納得に至らないことは無いでしょうか? 数多くの事例と対応を見てきま…

中学校の学習指導要領に基づいた家庭科過程の介護

本日は活動報告になります。 先日、とある方からお問い合わせをいただきました。 「役所の職員、包括の職員などを交えてお話する機会があったのですが、学習指導要領に高齢者との関わり方や介護に関する内容が出ていて、どのように生徒に伝えたら良いか悩ん…

介護職員等特定処遇改善加算について(2019年10月~)

皆様勤務お疲れ様です。 本日は以前から部分的に噂が耳に入った方もいらっしゃると思いますが 介護職員等特定処遇改善加算について です。 2019年10月から消費税率の引き上げに伴い創設されることになりました。 皆さんが気になるのは算定要件と分配方法です…

【基礎編】認知症の種類についてまとめてみました

皆様勤務お疲れ様です。 本日は介護職員として働いていると関わる事が非常に多い「認知症」について基本的な部分をまとめてみました。 多少掘り下げている部分もありますので是非ご覧ください。 認知症は種類によって特徴や症状が変わります。 なぜ認知症に…

介護職員の観察力について考えてみました

本日は介護職員が普段関わっている方々の何を観察することが必要なのか考えていきます。 体調管理に目的を絞りますので前提として膨大な医療知識が必要になってくるのですが、完璧を求めすぎて結局手が出せないとなると、本末転倒です。 そこで本日は 1 ど…

介護記録の記載方法と重要性を考えます

皆様日々の勤務お疲れ様です 本日は介護記録の記載方法と重要性 についてお届けさせていただきます 内容に関してですが、以前他者に提供させていただいたことがございます そのため内容が一部重複することをご了承ください 合わせて本日は他ブログをリンクさ…

職員の声掛けの大切さについての考察

皆様勤務お疲れ様です。 本日ご紹介させていただきたい事は「職員の声掛けの大切さ」についてです。 結論から申し上げますと 職員が声掛けを行う事により日常の動作や体操、運動の効果が向上する ということです。 ブライアンクラーク博士の研究論文を見たこ…

介護福祉士の専門性について考えてみました

ご閲覧いただきありがとうございます。 今日は介護福祉士の専門性について考えてみました。 1 取得の過程から考える専門性 まず介護福祉士になる為の要件を整理します。専門学校や福祉大を経由した受験に関して本日は省略させていただきます。 介護福祉士を…

介護施設における人材確保に必要な環境について考えてみました

介護業界の人材は何を求めているのか という疑問からはじまりました。 皆様の職場でも職員の離職が深刻な問題となっているのではないでしょうか? 少しでも職員の定着や職員の働きやすさにつながればと、考えてみた内容を公開させていただきます。 1 教育制…